顎関節症・睡眠時無呼吸症候群・歯ぎしり・スポーツマウスガード|鎌倉市大船の歯医者|医療法人東歯会 鎌倉ハート歯科クリニック

中ページメイン画像
中ページメイン画像
 
 
友だち追加

HOME > 顎関節症・睡眠時無呼吸症候群・歯ぎしり・スポーツマウスガード

▲下線部をクリックすると、その項目までジャンプします。

顎関節症

顎関節症とは

顎関節症の治療

顎関節症は、、上下の歯のかみ合わせの異常による場合が多いようです。上下の歯のかみ合わせが悪くて、下のあごが横にずれ、関節頭が正しい場所に位置していないときは、関節部の構造が変化して、関節症の症状を起こすといわれています。また、精神的緊張やストレスがあごの周りの筋肉を高ぶらせ、これがかみ合わせをアンバランスにし、無理な力が関節にかかって顎関節に負担がかかるとも言われています。また、歯ぎしりによって厳しい歯と歯のすり合わせが続くと、あごの関節に大きな負担をかけてしまいます。
 
上下のあごのバランスを整える治療法の一つとして、マウスピースは広く活用されています。

顎関節症の治療

顎関節症の原因

原因はいろいろ考えられますが、上下の歯の噛み合わせの異常にによる場合が多いようです。上下の歯の噛み合わせが悪くて、 下の顎が横にずれ、関節頭が正しい場所に位置していないときは関節部の構造が 変化して、関節症をおこすといわれています。 また精神的緊張やストレスがあごの周りの筋肉をたかぶらせこれが噛み合わせをアンバランスにし、 無理な力が関節にかかって顎関節に負担がかかるともいわれてます。

顎関節症の原因

顎関節とその異常について

顎関節とその異常について

顎関節症が引き起こす症状

  • 硬い物を噛んだりあごを動かした時の痛み(ひどくなると何もしなくても痛い)
  • 口の開閉時に顎がカクカクとなる(ジャリジャリ音の時もある)関節雑音
  • 口が開かないもしくは開いた口が閉じない運動障害 
  • 肩こり
  • 自律神経失調症
  • 上顎と下顎の前歯部の正中がずれる(顎の偏位)

顎関節症の治療法

治療法もずいぶんありますが、全身に対するものと、顎や歯に対するものに分かれます。
全身療法は、内科医、神経科医、整形外科医と相談しながらやらなければなりません。
治療するに当たっては正確な診断が必要です。噛み合わせズレはないか、抜けた歯はないか、 親知らずはどんなはえ方をしているかなどを調べます。
さらに口の周りの筋肉を触診したり、歯ぎしりはないか、生まれつき顎の骨に異常はなかったか、 などを検査します。 更に歯の型を取ったり、レントゲン検査をしたりして、筋電図をとることもあります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に10秒以上の呼吸が停止し、無呼吸状態が5回以上繰り返される病気です。
 
主な症状としては、いびきや起床時の頭痛、昼間の眠気などがあります。
 
特に、昼間の眠気は交通事故を起こす危険があるため、早期に適切な治療をすることが大切といわれています。

心当たりのある方は、すぐに治療を!

以下のような症状がある方は、すぐにご相談ください。

  • 日中に居眠りをすることがある
  • 記憶力や集中力が低下している気がする
  • 目覚めがすっきりしない、寝足りない感じがする
  • 何時間寝ても頭がすっきりしない
  • 起床時、口が渇いたり、頭痛がすることがある

睡眠時無呼吸症候群が引き起こす病気

睡眠時無呼吸症候群を放っておくと、次のような恐ろしい病気を引き起こす可能性があるとされています。

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 心臓病
  • メタボリックシンドローム
  • 不整脈
  • 狭心症
  • 心不全
  • 心筋梗塞

睡眠時無呼吸症候群の治療法

睡眠時無呼吸症候群は、肥満で大きくなった舌が睡眠中に気道を塞いでしまい、呼吸が妨げられることが原因で無呼吸状態になります。
 
睡眠中にマウスピース(スリープスプリント)を装着すると、舌を持ち上げて気道を広げるので、呼吸がしやすくなります。

睡眠時無呼吸症候群の治療法
マウスピース(スリープスプリント)

歯ぎしり

歯ぎしりとは

一般的に歯ぎしりと言われているのは、睡眠中に上の歯と下の歯をすり合わせて音を立てることです。
子供もカリカリ音を立てる場合がありますが、一時的なものが多く、異常とはいえないでしょう。
歯ぎしりはあごや筋肉がガッチリしている人に多く、健康な歯に無理な力をかけることによって歯をダメにする場合がありますので、注意する必要があります。

歯ぎしりとは

歯ぎしりが与える悪影響

・歯が削れてしまう

歯ぎしりをしている人の歯は、平になって先端が削れた状態になっています。特に通常なら尖っている犬歯が分かりやすく平になっています。

・歯が割れる

治療を一度でもした歯や、神経をとった歯は脆く割れやすい状態になっています。思ったよりも歯ぎしりには強い力がかかっているので、その力で歯にひびが入ったり、割れたりすることがあります。

・歯の神経が傷つく

ひびや割れが原因で神経が近くなることが増えて知覚過敏になり、さらに強い力が加わり続けることで、神経が傷つくこともあります。

・顎への負担がかかる

歯ぎしりの力は歯を支えている顎にも影響を及ぼします。顎の骨に強い力がかかり続けることで、骨が吸収され歯を支えることができなくなり、歯が動揺してきます。深くなった歯周ポケットに細菌が入って、歯周病になってしまうこともあります。
また、顎の関節にも負担がかかっているので、顎関節症になりやすい場合もあります。
関節がずれたり、傷ついたりすることで、痛みや口が開きにくい症状がでます。

・肩こりや頭痛になる

歯ぎしりの力が歯や顎、肩にもかかってくるので、熟睡できず疲れがとれにくく、肩こりや頭痛の原因になります。

歯ぎしりの予防法

1.ストレス解消

歯ぎしりの原因は特定されていませんが、ストレスが主な原因といわれています。趣味などでストレス発散し、たっぷり睡眠をとり、規則正しい生活をこころがけましょう。

2.寝る時の環境を整える

歯ぎしりは、主に眠っている間に起きています。睡眠時の環境を安心して心地よく眠れるものに変えてみましょう。より質の良い睡眠がとれるように、静けさや暗さなどに気を付けたり、睡眠前にブルーライトをみない過ごし方をしてみましょう。

3.筋肉をマッサージ

歯ぎしりで強い緊張がかかっている耳の下、顎の付け根などの筋肉をほぐしましょう。

4.矯正治療

歯ぎしりが起こるのは、かみ合わせが正しくない場合もあります。歯科矯正には無料カウンセリングがあるので、ぜひ相談してください。

マウスピースでの予防法

歯ぎしりを予防する方法にマウスピースがあります。歯が削られる力をマウスピースが受け止めていきます。上にあげた予防法を試しながら、歯が削られていくのを防ぎましょう。
 
歯ぎしり防止用のマウスピース
まずは歯型を取り、就寝時のみに装着します。歯ぎしりは睡眠中が多く、患者様もコントロールできません。着脱可能なので、食事や歯磨きなどに影響せず普段通りの生活ができます。

スポーツマウスガード

スポーツマウスガードとは

スポーツマウスガードとは、様々なスポーツシーンでの歯を保護する、マウスピースのことです。
また、最近の研究で、歯を保護するだけでなく、マウスピースを付けることでかみ合わせが良くなり、記録が伸びたりフォームが良くなったりと、スポーツパフォーマンスの向上にも効果があることがわかりました。
マウスピースは、ここで紹介した効果以外にも、歯列矯正やいびき治療にも効果的です。
 
<スポーツマウスガードが使われる主なスポーツ>

  • 格闘技系(ボクシング、空手、柔道、等)
  • ゴルフ
  • アメリカンフットボール
  • ラグビー
  • ラクロス
  • サッカー    ・・・etc

 
当院では、患者様一人ひとりに合った、カスタムメイドのマウスピースを作製しております。
色やデザインも、お好みに合わせて作製いたします。

スポーツマウスガード
 
スポーツマウスガード

国内でマウスガードの装着が義務化されているスポーツ

種 目 団 体 状 況
ボクシング 日本アマチュアボクシング協会 完全義務化
キックボクシング 新日本キックボクシング協会 完全義務化
空 手 全日本空手道連盟 試合で義務化
アメリカンフットボール 日本社会人アメリカンフットボール協会 完全義務化
ラグビー 日本ラグビーフットボール協会 関東医歯薬リーグ
高校生 
アイスホッケー 日本アイスホッケー連盟 使用ヘルメットと
年齢条件あり 
インラインホッケー 日本アイスホッケー連盟 U-20選手対象 
ラクロス 日本ラクロス協会 女子のみ完全義務化 

マウスガードによって外傷を予防するという目的もありますが、頸部損傷の軽減効果や顎口腔領域が外傷から守られるという安心感から、より思い切った積極的なプレーができるという心理的効果も期待できます。

マウスガードの目的

マウスガードを装着する主な目的は外傷の予防ですが、具体的には以下のような目的があります。

  1. 唇側からの直接的外力から歯を保護する
  2. 口唇、舌、頬に対する、歯による損傷を防止する
  3. 下顎に外力が加わった時に、上顎との破壊的な接触から歯および修復歯を保護する
  4. 衝撃力から顎関節を保護する
  5. 顎関節を介しての脳への衝撃による脳震とうや、より深刻な脳へのダメージを防ぐ

マウスガードを常時装着している群と装着していない郡の外傷の比較

  マウスガード
常時使用群
マウスガード
常時未使用群
軟組織損傷 5 26
歯の破折 1 7
歯の脱臼 0 1
下顎の脱臼 0 1
顎骨骨折 0 1
不明 0 2


マウスガードを常時装着している郡と装着していない郡の外傷発生率の比較(%)

マウスガード常時使用群
マウスガード常時使用群
 
マウスガード常時未使用群
マウスガード常時未使用群

 

 
 
友だち追加
 
 
 
 
 
 
男性歯科衛生士さん歓迎!
 
 
 
 

PDFファイルをご覧になるには、アドビ社のサイトから「Adobe Reader」をダウンロード(無料)してください。